最後はちょっとキワモノ(?)
意表を衝いて裏から先にお見せしましょう。

ペンに巻き付ける部分までヘニャッとデザインされています。
続きを読む
もう廃盤品でしょうね。
最近でも時折人に頼まれて軽い製図仕事をすることがあります。(昔は住宅の設計もしていました)
今ちょこっと手伝う程度の製図は精密なものではなく、ラフなアイディアレベルのものなので、0.3までは要らないということもあって、もっぱらこのペンシルを使っています。(だいたい、今時本チャンはCADだしね)

確か発売当時はキャップが付いていたような....
続きを読む
手作り鉛筆、材料はヒノキです。
良い香り。

小学校の頃、初めて葉脈標本を作った時のことを思い出します。
酸とアルカリであれこれやった後、歯ブラシで叩きながら葉肉を流して現れた葉脈の複雑さ、美しさにびっくりしたっけ。
インクなどで着色して、軸もそれに合った色を薄くかけてもきれいかも知れない。
ちょっと自然の中で使ってみたくなる鉛筆です。
やはり鉛筆は気楽でいいね。

泉谷さんの曲で一番好きなのが『眠れない夜』特にライブ版が最高。
ついでに『黒い鞄』もいいよ。聴いた事が無い方は是非。
さて、話がそれましたが、最近ちょっと真剣にタイポグラフィを習得してみたいと思っています。
手書き。明朝体。やってみようと。そのうち何かお見せできるかも。
ネット環境にトラブルがあってちょっと間が空いてしまいました。

予告通りセーラー・キャンディの続編。
続きを読む
ポピンさまにコメントでお教え戴き、無事念願のスケルトンを入手できました。
本当にありがとうございました。
続きを読む