Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
[C348]
- 2006-06-21 08:48
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://du.blog2.fc2.com/tb.php/221-0d500d41
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
先日、ぐにゃっと曲がる30センチ定規をご紹介しましたが、今回もちょっと曲がった定規です。>アーチ・ルーラー

定規は正確を期すためにも、まっすぐでなくてはならない...と言った漠然とした先入観(少なくともボクはそうだった)を取っ払ってみるとこうなると。
発想の面白さについ手にしてしまいました。

ただ、先のぐにゃ定規とは違って、基本的に普通のアクリル定規と同じ硬さ。
で、このように真ん中が持ち上がってる。
それによって、紙上でのハンドリングが格段に楽であると。
ご覧の真ん中の丸いへこみ部分を(別にそこでなくてもいいけど)

押して線を引く。

ペンで線を引いた場合も、ずらさずに真上に持ち上がるので、インクを擦って汚す確率が低い。
パッケージにはもう一つ、盛り上がってるからデスクの上で見失わないという効用も紹介されてましたが、それはどうかな?(笑)
因みに、他に蛍光グリーンやピンク、オレンジなんかもあるから、派手好きな方にはそうしたものも。

定規は正確を期すためにも、まっすぐでなくてはならない...と言った漠然とした先入観(少なくともボクはそうだった)を取っ払ってみるとこうなると。
発想の面白さについ手にしてしまいました。

ただ、先のぐにゃ定規とは違って、基本的に普通のアクリル定規と同じ硬さ。
で、このように真ん中が持ち上がってる。
それによって、紙上でのハンドリングが格段に楽であると。
ご覧の真ん中の丸いへこみ部分を(別にそこでなくてもいいけど)

押して線を引く。

ペンで線を引いた場合も、ずらさずに真上に持ち上がるので、インクを擦って汚す確率が低い。
パッケージにはもう一つ、盛り上がってるからデスクの上で見失わないという効用も紹介されてましたが、それはどうかな?(笑)
因みに、他に蛍光グリーンやピンク、オレンジなんかもあるから、派手好きな方にはそうしたものも。
コメント
[C348]
このアーチ ルーラー
先日のライフスタイルショーで見ました。
シンプルなアイデアですが、なかなかいいですよね。
個人的に結構気に入りました。
事後ご報告になってしまいましたが、
当方のサイトのリンク集に
「文具蒐集の日々」さんをリンクさせていただきました。
先日のライフスタイルショーで見ました。
シンプルなアイデアですが、なかなかいいですよね。
個人的に結構気に入りました。
事後ご報告になってしまいましたが、
当方のサイトのリンク集に
「文具蒐集の日々」さんをリンクさせていただきました。
- 2006-06-21 08:48
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://du.blog2.fc2.com/tb.php/221-0d500d41
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
先日のライフスタイルショーで見ました。
シンプルなアイデアですが、なかなかいいですよね。
個人的に結構気に入りました。
事後ご報告になってしまいましたが、
当方のサイトのリンク集に
「文具蒐集の日々」さんをリンクさせていただきました。