Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
[C496]
- 2006-10-05 09:05
- 編集
[C500]
最近の学校は過保護ですよね。
現場の先生は苦労されてます、教育現場に立ったことない人が方針決めているもんだから大変らしいです。
親のほうにも問題あるんでしょうが、子供が怪我するのは当たり前、喧嘩するのも当たり前だと思うんですけどね。
現場の先生は苦労されてます、教育現場に立ったことない人が方針決めているもんだから大変らしいです。
親のほうにも問題あるんでしょうが、子供が怪我するのは当たり前、喧嘩するのも当たり前だと思うんですけどね。
- 2006-10-06 18:37
- 編集
[C503] 親の問題。
ありありですな。
大体、個人的には、感情に走って八つ当たりってぇのは戴けませんが、とにかく、悪きゃグーで殴られるくらい、全く仕方のないことだと思って育ったクチなので、今時の先生には同情しちゃいます。(苦笑)
ボクらの頃は、余程理不尽なことでも無ければ、親は学校に怒鳴り込むなんてことはなく、逆に詫び入れたもんですよ。ご迷惑かけて申し訳ありませんと。家での教育が行き届きませんでと。
大体、個人的には、感情に走って八つ当たりってぇのは戴けませんが、とにかく、悪きゃグーで殴られるくらい、全く仕方のないことだと思って育ったクチなので、今時の先生には同情しちゃいます。(苦笑)
ボクらの頃は、余程理不尽なことでも無ければ、親は学校に怒鳴り込むなんてことはなく、逆に詫び入れたもんですよ。ご迷惑かけて申し訳ありませんと。家での教育が行き届きませんでと。
- 2006-10-09 03:31
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://du.blog2.fc2.com/tb.php/330-1f8af723
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今時の子供には刃物なんて持たせないもんなんだろうと思っていた。

が、こういう製品があるってことは...使われてるんだろうか?

先が少し丸めてあるけれど、かなり立派な刃物。
で、手元にある半円の切り込みは竹ひごをしごくためのもの。
個人的には鉛筆くらい削れた方がいいし、竹とんぼのひとつも作れるようになって欲しい。
学校でこういうモノをちゃんと教えたりしてるのかな?

が、こういう製品があるってことは...使われてるんだろうか?

先が少し丸めてあるけれど、かなり立派な刃物。
で、手元にある半円の切り込みは竹ひごをしごくためのもの。
個人的には鉛筆くらい削れた方がいいし、竹とんぼのひとつも作れるようになって欲しい。
学校でこういうモノをちゃんと教えたりしてるのかな?
コメント
[C496]
私の時代(汗)はみんな折りたたみ式の四角い形のナイフは学校に持っていってましたけどねぇ。(もちろん鉛筆を削るため)
怒られた記憶もないです。
クツワさんから手をけがしにくく工夫された鉛筆削り器が出てますがそうまでせんでも・・。ですねぇ。
私は当然ナイフで(安全かみそりとかで)鉛筆削れますがこれって器用とは関係ないかもしれませんよ。←不器用
怒られた記憶もないです。
クツワさんから手をけがしにくく工夫された鉛筆削り器が出てますがそうまでせんでも・・。ですねぇ。
私は当然ナイフで(安全かみそりとかで)鉛筆削れますがこれって器用とは関係ないかもしれませんよ。←不器用
- 2006-10-05 09:05
- 編集
[C500]
最近の学校は過保護ですよね。
現場の先生は苦労されてます、教育現場に立ったことない人が方針決めているもんだから大変らしいです。
親のほうにも問題あるんでしょうが、子供が怪我するのは当たり前、喧嘩するのも当たり前だと思うんですけどね。
現場の先生は苦労されてます、教育現場に立ったことない人が方針決めているもんだから大変らしいです。
親のほうにも問題あるんでしょうが、子供が怪我するのは当たり前、喧嘩するのも当たり前だと思うんですけどね。
- 2006-10-06 18:37
- 編集
[C503] 親の問題。
ありありですな。
大体、個人的には、感情に走って八つ当たりってぇのは戴けませんが、とにかく、悪きゃグーで殴られるくらい、全く仕方のないことだと思って育ったクチなので、今時の先生には同情しちゃいます。(苦笑)
ボクらの頃は、余程理不尽なことでも無ければ、親は学校に怒鳴り込むなんてことはなく、逆に詫び入れたもんですよ。ご迷惑かけて申し訳ありませんと。家での教育が行き届きませんでと。
大体、個人的には、感情に走って八つ当たりってぇのは戴けませんが、とにかく、悪きゃグーで殴られるくらい、全く仕方のないことだと思って育ったクチなので、今時の先生には同情しちゃいます。(苦笑)
ボクらの頃は、余程理不尽なことでも無ければ、親は学校に怒鳴り込むなんてことはなく、逆に詫び入れたもんですよ。ご迷惑かけて申し訳ありませんと。家での教育が行き届きませんでと。
- 2006-10-09 03:31
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://du.blog2.fc2.com/tb.php/330-1f8af723
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
怒られた記憶もないです。
クツワさんから手をけがしにくく工夫された鉛筆削り器が出てますがそうまでせんでも・・。ですねぇ。
私は当然ナイフで(安全かみそりとかで)鉛筆削れますがこれって器用とは関係ないかもしれませんよ。←不器用