Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
[C676] そうか~
- 2006-12-22 22:20
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://du.blog2.fc2.com/tb.php/409-9bcc0503
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
オルファのロータリーカッター。
コレ、革加工でカットするのに重宝しています。

どの程度認識されているか分かりませんが、最大の特徴は、『摩擦がない(極端に少ない)』ことだと思っています。
普通のカッターの場合、どうしても擦って切る形になります。
ロータリーカッターの場合、限りなく押し切りに近い形でイケる。
だから、厚手の紙束のカットや革のカットで、曲尺なんか使って直線カットする時に実に大事なんです。
因みに、カッターのバックに見える黒い円盤がスライドするようになっています。
安全装置です。

実際に使ってみて、意外と切れ味が長持ちしているのでホッとしています。

どの程度認識されているか分かりませんが、最大の特徴は、『摩擦がない(極端に少ない)』ことだと思っています。
普通のカッターの場合、どうしても擦って切る形になります。
ロータリーカッターの場合、限りなく押し切りに近い形でイケる。
だから、厚手の紙束のカットや革のカットで、曲尺なんか使って直線カットする時に実に大事なんです。
因みに、カッターのバックに見える黒い円盤がスライドするようになっています。
安全装置です。

実際に使ってみて、意外と切れ味が長持ちしているのでホッとしています。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://du.blog2.fc2.com/tb.php/409-9bcc0503
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
どーむは園芸用のハサミで切ってたりします。